pe bankとは

フリーランスエージェントの最大手の一つです。フリーランスエンジニアの社会的地位の向上のもとフリーエンジニア紹介、フリーエンジニア支援、個人情報管理・保護・活用を主におこなっております。
pe bankの評判① 会社の安定性など
資本金3億1,295万円。
2015年9月に首都圏コンピュータ技術者株式会社からpe bankに商号を変更しました。
従業員数は64人(2019年8月)
サイト上にはpe bankの利用者満足度94%、営業全般についての満足度93%、福利厚生についての満足度89%と記載されており、フリーランスエンジニアへの満足度を高めたいという気持ちが見て取れます
また、ミッションとして、「フリーランスエンジニアの社会的地位の向上と、働く環境の改善に取り組むPE-BANKでは、営業代行に対して「エンジニアがやりたい案件を探す」というスタンスで臨んでいます。」と記載していることから、
自分に最適な案件提供、案内がされると期待でき安心して初心者の方もトライする価値があるのではないでしょうか?
pe bankの評判② 案件数
公開してある案件数は、806件(2020/01/31現在) ほどあり、同業大手は1000〜2000くらい案件があることと比べると、あまり多くないです。
ただ、上で書いたとおり良い案件を厳選して掲載しているから掲載数が少ないという可能性もあります。
TOPページには、案件数常時50000件超とあるので、非公開も含めるトップクラスの案件数です。
案件数は多い順に.NET(VP/C#)、Java、JavaScriptとなっております。
プログラム言語から案件を探せたり、業界やエリアの複数条件で検索することができます。
その他にも、スタートアップ、駅チカ、外国語が活かせるなどの、こだわり検索も可能なので条件を細かく絞ってお探ししたい方にとって良い点だと言えます。
pe bankの評判③ 平均単価・マージン率
フリーランスエンジニアの平均年収は847万と記載されています。月単価になおすと平均単価は約70万円です。
サイト上に記載されている新規案件の上限価格を見ると60〜70万くらいのものが多いですが、上限金額で案件を取れているかもしれないです。
マージン率は報酬受取回数によって異なります。
1回~12回 →8%
13回~24回 →10%
25回~ →12%
マージン率は報酬受取り回数によって上下しますが、業界水準20%に対してかなり安いです。
このマージン率の設定から、フリーランスエンジニアができるだけ長く働いてもらいたいという意思を感じます。
pe bankの評判④ 案件実績
取引企業数は1000社以上で、常時案件の件数が50000ほどあります。
また、実績企業を見ると「野村ホールディングス」「リクルート」「KDDI株式会社」「りそな銀行」「東日本電信電話株式会社」「トヨタ情報システム愛知株式会社」
「みずほ情報総研株式会社」「東芝テック株式会社」をはじめとした大手上場企業と多数取引があります。
インターネット業界ではなく、金融機関や大手製造業向けの案件に自信があるようです。
pe bankの評判
いい評判
pe bankは他社に比べ業務系(Java、C++、C#)に強いという意見があります。
福岡はレバテック、ギークス、PE-BANK、クラウドテック、フリエンが参入しています。オススメはPE-BANK、レバテック、ギークスですね。PE-BANKは、業務系に強くて、レバテック、ギークス、クラウドテックはWEB系に強いですね。フリエンは福岡参入が最近過ぎて、案件検索もしていません💦 https://t.co/u0DQX3E7ZG
— えのき😁福岡フリーランスエンジニア (@engineerenocky) August 23, 2019
また、別の人は、対応が良いと高評価しています。
「PHP,Javaなどは最近実務経験がなくても採用されるケースもある、らしい。
しっかり時間とってフランクに話してくれて有難かった◎」
PE-BANKに話聞きに行ってきた。
— 隼人(RPAエンジニア、民泊経営) (@bboy8810) October 2, 2019
RPA案件はその気があれば営業してくれる、らしい。
PHP,Javaなどは最近実務経験がなくても採用されるケースもある、らしい。
しっかり時間とってフランクに話してくれて有難かった◎ pic.twitter.com/JVvSEPwHYd
このことから
PHP,Javaの人気案件を始めてみたい方、そして業務家の案件を探している方にオススメできるエージェントかもれません。
悪い評判
Twitterでは見つかりませんでした。
エンジニアファクトリーをどういう人におすすめできるか
とにかく案件数の多いサービスを探している人
これまでの記事の中にも書きましたが、案件数は常時50000件超という表記があり、業界でもTOPクラスの案件数を誇ります。
取引企業数も1000社以上あるとのことなので、単純に考えて自分に合う条件の案件や高単価の掘り出し物の案件などが見つかる確率も高いと言えるでしょう。
首都圏以外の案件を求めている人
多くのエージェントはほとんどの案件が東京です。大阪などがある場合もありますが、その他の地方での案件の紹介を行っているサービスは少ないです。
そんな中でもpe bankは、
東日本:札幌・仙台・茨城・栃木・埼玉・千葉・東京
西日本:神奈川・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・和歌山・島根・岡山・広島・香川・愛媛・高知・福岡・熊本・鹿児島
などの案件が存在します。
pe bank利用の流れ
仕事選びから仕事開始までpe bankを利用した流れは以下の通りです。
登録はコチラ
【Pe-BANK】
①Webエントリーを行う。
②会社説明を行い、その後個人面談を行う(個人面談では得意分野、希望条件などを担当者とすり合わせる)
③希望条件から案件の紹介をしてくれます。pebankが全ての営業活動を代行します。
④希望する取引先企業との報酬、希望条件をこの段階で説明され、契約内容に合意すれば成立です。
⑤取引先企業との共同受注契約後、プロ契約手続きを行います。
⑥仕事開始。担当営業が定期的に状況のヒアリングをおこないます。
希望条件に沿った案件紹介、営業活動をすべてやってくれるので
時間が取れない方、全部エージェントに任せたい方にとって良い点だと思います。
終わりに
pe bankは、サービスとしての魅力ももちろんありますが、企業としての魅力もある信頼のできるサービスのようです。
先述した通り、
- とにかく案件数の多いサービスを探している人
- 首都圏以外の案件を求めている人
上記のような方に特にオススメできるエンジニア向けのエージェントサービスとなっています。
まずはどんな案件があるのか、本当に自分に合っているのかを確かめるためにも、一度相談してみるのはいかがでしょうか。
▼ご相談はこちらから▼