20代と30代で転職のやり方は異なる?
20代と30代で転職のやり方は異なるのか?
正確に伝えると、「転職先の探し方は同じなんですが、戦い方が変わってくる」となります。
20代と30代では求められている“もの”が異なるため、いつまでも「20代のように~」はいきません。
今回は転職を考えている30代の方に向けて、基本的な転職のやり方や転職を成功させる工夫をお伝えしていきます。
30代の人が転職する際の主な手段
まずは、基本的な転職のやり方からお伝えしていきます。
先ほどもお伝えしましたが、20代でも30代でも転職のやり方は同じで、大きく4つに分類されます。
手段① 転職エージェントを活用する方法
手段② 求人サイトに登録する方法
手段③ 元同僚・知人から紹介してもらう方法
手段④ 希望企業の採用サイトから直接申し込む方法
個人の経験から言うと、以下の通りです。それぞれ説明します。
③ > ① >= ④ > ②
手段① 転職エージェントに登録する場合
まずは「転職エージェントに登録する方法」です。
転職エージェントは希望条件・職種を伝えれば、コンサルタントが自社の求人案件から最適なものを選び出してくれるので
忙しくて転職活動に時間を取れない方には便利なサービスとなっています。
リクルートエージェントやマイナビエージェントなど今では数多くのエージェントサービスが存在しています。
30代ですと、実績を積んだ人向けにハイクラス求人を紹介するエージェントも存在しています。
20代のときは、キャリアチェンジも考えてリクルートエージェントなどの総合転職エージェントに登録することもありですが、
30代は業界の専門のエージェントに登録することをおすすめします。
なぜなら業界専門のエージェントの方が、その業界に精通しているため、よい案件を提供することができるからです。
私の経験を話ましょう。
かつて、ネット系のわたしが、ネット系に精通したエージェントと、コンサル専門エージェントを受けに行きました。
ネット系に精通したエージェントは私のキャリアを見て、よい案件を紹介してくれました。
紹介先としても満足できるものでした。
一方、コンサル系は、コンサルに当て込むことが得意なのですが、それ以外の案件については全く理解しておらず、
意味不明の案件を紹介されました。受けに行っても、全然マッチせず、お断りさせていただいたこともあります。
このように、専門性の高いエージェントを選ぶことが重要となります。
手段② 総合求人サイトに登録
2つ目は「総合求人サイトに登録する方法」です。
リクナビNEXT・マイナビ転職・doda・ビズリーチといった求人サイトに登録して仕事を探す方法になります。
転職エージェントとの一番の違いは、求人探しから面接設定、履歴書作成などすべて自分でやらなければならないという点です。
少し面倒に思えるかもしれませんが、自分のペースで転職活動ができるので
余計なストレスなく進めることが可能というメリットもあるといえばあります。
こちらは、20代でいろいろ探したい場合には適しているかもしれませんが、
30代の専門性がついた状態ですとあまり意味がないと思います。
ビズリーチなどの声がかかるものに登録して、気に入った企業から声がかかるのを待つくらいに考えておくと良いでしょう。
手段③ 元同僚・知人から紹介してもらう方法
30代ともなれば、元同僚・知人から転職先を紹介してもらうことも増えます。
同じ職場で活躍していれば、声をかけられるケースが増えます。
メリットとしては、紹介というフィルターを通しているので、採用率が抜群に高いです。
また、一般公開されないようなクローズドな案件にアクセスできるなどメリットが高いです。
一方、デメリットですが、そもそも同じ職場で活躍しなければならないところがツライところかもしれません。
また、性格面・定性面も面接時に見られるので、そのあたりを加味した同僚付き合いを日頃からしておく必要もあります。
手段④ 希望企業の採用サイトから直接申し込む方法
もうすでにお気に入りの企業があり、そこに転職することを希望する場合、
採用サイトから直接申し込みする方法もいいと思います。
メリットとしては、若干ですが採用率が上がります。
転職エージェントには高い手数料をとられるため、同じレベルの人と悩んだ場合、採用される可能性が上がります。
一方で、30代の転職ですと、そのようなことも言っていられないので、そこまでメリットにならないという声も聞こえます。
デメリットとしては、希望する企業を見つけ出すことが難しいくらいでしょうか。
日頃から情報収集する時間を確保できるのかは重要になってきます。
30代で転職の際に求められるスキルとは?
20代まではややスキルが足りなくても、コミュニケーション能力や地頭などを評価して、
ポテンシャル採用されるケースもありました。
一方、30代ではそうはいきません。30代ともなれば求められるスキルや経験のハードルも上がってきます。
それぞれ説明します。
求められる経験① スキル
そもそも業務遂行に必要なスキルがないと、30代の転職ではほぼ採用されません。
汎用的なスキル(エクセル・パワーポイントの使い方、分析スキル、コミュニケーションスキル)に加えて、
いままで経験した職業で必須とされるスキルは必ず見られます。
マーケティング系ですと、広告運用経験など見られますし、開発系ですと、特定の言語での開発経験が見られます。
足切りラインになってしまうので、このあたりを考慮してスキルを磨いておく必要があります。
求められる経験② 実績
また、そのスキルを裏付ける定量的な実績(◯万の広告運用していました、◯年Ruby書いてましたなど)も付与するとよいです。
そもそも30代までに実績がない状態というのは非常に危ないです。
意識的に実績を積むことにより、スキルを評価する際の証拠となって効いてきます。
求められる経験② リーダーシップ・マネジメント
業界や職種に関しての経験ではなく、30代の転職希望者に必要なのは「リーダーシップ・マネジメント経験」です。
30代を採用する企業も単に採用するのではなく、「マネージャー候補」や「管理職候補」といった未来予想図を描きながら採用活動をすることが多いです。
そのため、小規模でもいいのでリーダーポジションやマネジメント業務を経験していることが大きなポイントとなります。
30代の転職を成功させる工夫
30代の転職の場合、面接の前に履歴書・職務経歴書の部分で、だいぶ決まっている部分があります。
では履歴書以外の部分でどのように工夫するとよいでしょうか?
それは「とにかく調査して、自分を売り込む」ことです。
一般的な情報メディアをはじめ採用サイトなどに、「どのような人材がほしいのか?」語られています。
中途で採用をかけるということは、「そこのピースが足りてません」というようなものです。
つまり、
① ピースが足りていない理由を調査
② なぜそこに自分がはいるとうまくいくのか?説明
することにより、はるかに面接時のインパクトを与えることができます。
一言でいうと、「こいつ分かってるな感」です。
それをするために希望企業をはじめ、競合企業についても学んでおくことが重要となります。
加えて、自社にフィットするのかという定性面も考慮に入れられるので、
その会社の社風(カルチャー)とのフィット具合についてちゃんと理解しておく必要もあるでしょう。
まとめ
- 転職手段のメリット・デメリット
- 30代に求められるスキル
- 転職を成功させるコツ
について説明してきましたが、説明したとおり、経験をメインに見極められます。
今までつんだ経験を良く魅せるような工夫をしつつ、面接時に売り込みをかけることが重要です。
20代には20代の戦い方があって、30代には30代の戦い方があります。
これまで積み上げてきた経験が無駄になることはありません。
あなたの培ってきた武器の力を最大限に発揮して後悔のない転職にしましょう。