<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-W8GZ33F&l=dataLayer" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

【評判・口コミ】エンジニアファクトリー は本当にオススメのエンジニア向けエージェントなのか

アイムファクトリー株式会社が運営する個人事業主様向けに案件情報を紹介しているフリーランスエージェントです。再受注率が93%と高く、安定した案件紹介と担当者のフォローの丁寧さが特徴的なサービスです。

転職・キャリア
yuya

pv:

エンジニアファクトリーとは

アイムファクトリー株式会社が運営する個人事業主様向けに案件情報を紹介しているフリーランスエージェントです。

エンジニアファクトリーの評判① 会社の安定性など

運営会社はアイムファクトリー株式会社です。
資本金1,500万。
設立は2008年で、人材に特化したサービスを展開しています。

エンジニアファクトリーの評判② 案件数

2,656件(2020/08/14現在) ほどあり、案件数を公開しているフリーランス検索サイト内では,かなり多く、これに加えて非公開案件は3,000件以上あるようです。
案件数は多い順にJava、PHP、Rubyとなっています。
多い案件は他サイトと比べあまり違いはないです。

案件検索はプログラミング言語、希望月額、都道府県をはじめフリーワード検索もできるようになっております。
フリーワード検索ができるのはかなり便利だと思います。
例えば’Java 渋谷’のように都道府県だけではなく、工夫すれば地域まで絞ることも可能です。

エンジニアファクトリーの評判③ 平均単価・マージン率

サイト上には紹介案件の平均月額は76万と記載されているため平均単価もその程度と考えて良いでしょう。
他サイトと比べると平均より若干高い平均単価といえます。

マージン率は公表されていませんが、**だいたい20%**ほどが業界水準と言われているので、そのあたりかと思われます。

エンジニアファクトリーの評判④ 案件実績

「japan taxi」「optim」といったITエンジニアの存在を大事にする大企業と
取引があります。

取引企業からのコメントでも、
『単なる求人情報だけにとどまらない、きめ細やかな情報提供はミスマッチの減少にもつながっている』
とあるので、継続率の高さもこの辺りから伺えるかもしれません。

エンジニアファクトリーの評判・口コミ

いい評判・口コミ

エンジニアファクトリーでフリーランスがエージェントに支払う手数料が何によって決まるのか聞いてきた。給料が支払われる日程の意図は?
その奥の理由を聞いてきた。

仕組みを説明し、不安要素をしっかり解消してくれるようです。

エージェントがしっかりと質問に向き合って答えてくれるのは、とても好印象ですね。

継続的に仕事が紹介されるので助かります
フリーランスでエンジニアをしていると、参加しているプロジェクトが終了した後の新たなプロジェクト探しが大変でした。こちらでは私に紹介してくれたプロジェクトのスケジュールをしっかり把握しており、終了する少し前に次のプロジェクトを紹介してくれますので、仕事が途切れることがありません。登録後の面談でコンサルタントがしっかりと話を聞いてくれて、私の希望とレベルに合ったプロジェクトを紹介してくれるので助かっています。
敢えて難を言うと、週5日勤務のプロジェクトが多く、週2,3日働くだけで済むようなプロジェクトが殆ど無いことです。ただ報酬が高いプロジェクトが多いため、その点に関しては仕方がありません。今後も長い付き合いをお願いしたいエージェントであることは間違いありません。

引用先:エンジニアファクトリーの口コミ・評判

悪い評判・口コミ

エンジニアファクトリーはエージェントの方がとても親切です。しかしリクルートなどの大手企業に登録し、社内SEとして働いていたが勤務体系に不満を持ち転職を決意しました。

勤務体系が少し複雑なのかもしれません。

ひどい
何件かエージェントを利用していますが、その中でも最低でした。
登録してから20社ほど応募してみましたが全く反応がありません。
企業担当や自分の担当エージェントにメッセージを送ってみましたが、それすら無視されている状態です。
他のエージェント経由で応募した同程度の案件にはに企業面談までしていただけているので、全くかすりも知ないということは無いと思います。
残念ながら私の力不足で紹介いただける案件がなかったのだとしても、自分の担当営業に直接送ったメッセージに返信くらいしていただきたいです。
複数のエージェントに同時に求人依頼をしている企業も多いため、ここを通して希望した案件を他のエージェントから希望を出すのが難しくなると思います。はっきり言って迷惑なので、仲介する気がないのなら案件の紹介や提案はもうやめていただきたいです。

引用先:エンジニアファクトリーの口コミ・評判

エンジニアファクトリーのメリット・デメリット

エンジニアファクトリーのメリット・デメリットを紹介していきます。
これまで紹介してきた、特徴や評判・口コミを元に解説していきますので、是非参考にしてみてください。

エンジニアファクトリーのメリット

非公開案件や高単価の案件が充実している

公式ホームページにも、「非公開案件3,000件以上」という記載が基本的にありますし、
すぐにご紹介可能な案件として、2000件以上の案件を有しているのが特徴的です。

私も定期的にホームページを長めにいきますが、この数字はあまり変化はないので、案件数特に非公開案件は充実していると言えると思います。

また、こちらも公式ホームページに記載がありますが、紹介している案件の平均の月額報酬は76万円で、
他のサービスと比べても高めです。

公開されている案件を見てみると、検索軸も豊富です。

  • プログラミング言語から検索
  • 職種・募集している部門別で検索
  • 案件・事業内容から検索
    など、豊富な案件の中からでも自分の希望する案件を探しやすくなっていると思います。

専門性のある担当コンサルタントのサポート

担当としてついてくれるコンサルタントの方は、それぞれ得意な領域よく担当する顧客の傾向を公開しています。
それぞれが特化した案件を担当していくことで、応募者一人一人により質の高いアドバイスやカウンセリングをできるようになります。
その経験を元に、公開してある案件はもちろん、多くある非公開案件の中からあなたにあった案件を紹介してくれます。
まずは、カウンセリングを受けてみるだけでも自分の状況や今後の希望などが棚卸しできるようになるので、一度幅広くお話をしてみることをおすすめします。

エンジニアファクトリーのデメリット

未経験・スキルに自信がない方向けの案件は少ない

高単価であることは魅力的な一方で、それだけスキルや経験を求められる案件も多いということです。
エンジニアファクトリーでは、初心者の方向けの案件は少ないので、そのような案件を探している方は
「ポテパンフリーランス」などもオススメです。
初心者向けの案件も掲載があるようなサービスとなっています。

ポテパンフリーランスの評判は?案件数、平均単価まとめ フリーランスのエンジニアにおすすめできるか分析

柔軟な勤務形態・日数には対応できない

もちろん案件にもよりますが、リモートワークや週2〜3日OK のような案件は総じて少ないのが特徴です。
また基本的にITエンジニア向けのサービスでもあるため、それ以外の案件(デザイナーなど)も一緒に探したいような方にはあまり向いてないと言えるでしょう。

そのような方には、是非以下のサービスをおすすめします。
柔軟な働き方の実現に加え、少ない日数の稼働を前提に案件を募集しているパターンが多いのが特徴なのが「workship」です。

workshipの評判は?案件数、平均単価まとめ フリーランスのエンジニアにおすすめできるか分析

エンジニアファクトリーをどういう人におすすめできるか

継続して案件を受注したい人

契約満了後の再受注率が93%と非常に高く、安定して案件を受注することができます。
アフターフォローが充実しているため、担当者の方が契約が満期に近づいてくると次の案件を良いタイミングで紹介してくれるので、このような高い水準で再受注が決まっています。
また、週5でしっかりと働きたい人などにもオススメです。上記のようなフォロー体制ともにこのような案件が多いのも特徴なので、たくさん働いてサラリーマン時代よりも高い収入を目指すのも良いかもしれません。

関東以外の案件も受注したい人

基本的に優良エージェントとして紹介されるようなサービスもやはり東京が中心になることが多いです。エンジニアファクトリーでは、関西などの案件も豊富にあるため、関東以外で案件を探している方にもおすすめです。
検索の方法も充実しているので、希望に沿ったエリアでの案件も見つかるかもしれません。

年代が上の方でも利用可能

エンジニアファクトリーは年齢制限がありません。40代の方が多く利用されているサービスです。
ベテランのエンジニア・フリーランスの方には特におすすめで、ベテラン向けの案件も多く存在するため年齢制限のないエンジニアファクトリーで働くにはぴったりの方もいらっしゃるはずです。

エンジニアファクトリー利用の流れ

仕事選びから仕事開始までエンジニアファクトリー利用した流れは以下の通りです。

登録はコチラ
エンジニアファクトリー

①エンジニアファクトリーの公式サイトより無料会員登録します。 登録内容をもとに、担当者から、メールまたはお電話にて連絡が来ます。
*土日祝日に申し込んだ場合、連絡は翌営業日以降となります。

②担当者との面談にて、今までの経歴の確認と希望案件のヒアリングします。その後、会社の仕組みを説明していただき、自分の希望に沿った案件を探していただきます。 状況次第で、ヒアリングの段階で案件を紹介していただくことも可能です。

③膨大な非公開案件を含め、大手企業からベンチャー企業、地元の町工場までフリーエンジニア案件を網羅しているので、その中から自分にあった案件を紹介していただきます。

④自分の希望する案件のクライアント担当者との打ち合わせにて、案件の詳細情報やフェーズ、チーム構成、進捗状況を相互確認し、双方にて 同意したら案件に参画します。

*次期案件は契約満了1~2ヶ月前に
初回のヒアリング内容と日々の情報交換をもとに、より適している案件を紹介していただけます。希望に沿う案件であれば、現在の現場状況を鑑みつつ、新しいクライアントと参画次期の調整を開始します。 単価アップ、経歴アップ、安定性アップ、技術力アップなど、継続的なステップアップ支援を受けることが可能です。

終わりに

エンジニアファクトリーは、再受注率が90%以上であったり、
初回登録から30日以内に受注している案件が70%を超えていたりと
良い実績のあるエンジニア向けエージェントサービスです。

先述した通り、

  • 継続して案件を受注したい人
  • 関東以外の案件も受注したい人

上記のような方に特にオススメできるエンジニア向けのエージェントサービスとなっています。
まずはどんな案件があるのか、本当に自分に合っているのかを確かめるためにも、一度相談してみるのはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

yuya

長年IT系の人事を担当していました。主にエンジニア、ディレクター、デザイナーなどの採用を担当していたので、そのあたりのキャリア構築、転職関連について共有していきます。

yuyaの書いた記事一覧

関連記事